保育士試験合格者達の声 Vol.11

当学院を卒業して保育士資格取得を果たした人たちの体験談です。
夢がかなった卒業生達の笑顔のすばらしく輝いていること。
そう、明日のあなたの姿がここにあります。

大塚佐知子さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

7年ほど保育の仕事に携わってきていましたが、年齢的に後何年働けるかわからないので資格はいらないかなあと思っていたのですが、高齢だから資格が必要なのかもと思いなおし受験しました。
あと、大切な命を預かる仕事、きちんと勉強して、専門的な知識を身につけたいとも思いました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

社会福祉、児童家庭福祉です。福祉六法を読んでいると眠くなってしまって…と言い訳して、一回目は児童家庭福祉を落とししまいました^^;ですので、二回目は、1日何条と決めて、取り組み、自分の言葉に噛み砕いて、ノートに書いていきました。
あとは、単語帳なども作り、空き時間にひたすら暗記していました。試験1ヶ月くらい前からは、過去問を解いて、どんな問題がでるのかを感じとっていました。

Q3.学院での思い出は?

指導歴も人生経験も豊富な先生方ばかりでしたので、勉強はもちろんですが、脱線的なお話も人生の肥やしになって楽しかったです。
久しぶりに勉強して、勉強って楽しいんだなあとも感じました。絶対、学生時代よりもたくさん勉強しました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子供の気持ちを感じとれる保育士になりたいです。
保護者の方にも安心して、預けていただいて、一緒に子育てをしていけるパートナーくらいに思っていただけるように頑張ります。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

事務局の方が、本当に親身になって相談にのってくださいます。セールスめいたものがなく、友人のような感じで何でも相談できました。
実技試験の音楽の先生は、とっても元気!ポジティブ!
ピアノ初体験の私が、実技試験を受けるかどうか悩んで電話をしたとき、ハッハッハッと大きな声で笑って、「でもやってみる価値はあるよ」と背中を押してくれました。
その楽しそうな元気ある声を聞いて、悩みは吹き飛びました。いつもポジティブな声かけで、自分でも受かるかもとすら思えるようになって、なんと受かってしまいました。
この他にも、ライセンス学院には、経験豊かな先生がたくさんいらっしゃいます。
私は、たとえ受からなくても、この先生方や受講生の皆さんに出会えてだけでも幸せだなあと思いました。

≫ページトップへ

小谷理奈さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

幼い頃から、子供が好きで保育士になりたいと思っていました。ただ、他分野にも興味があったことから大学は他分野を学び、そのまま他分野で就職しました。働いていくなかで、自分自身のやりたいことを見つめ直し将来を考えた際に、やはり幼い頃から夢見ていた保育士になりたいという想いが強くなり、保育士資格を取得しようと考えました。また、周りに子どもを持つ友人が増えてきたことや母が5年前に保育士資格を取得したこともきっかけのひとつです。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

日曜日:ライセンス学院での講義を受講する。帰宅後、当日の内容の復習を行う。 土曜日:単元が終わるごとに過去問(過去5回分)を解き、すべての問題の解説を確認するとともに、間違えた問題は後から復習できるようチェックする。 上記2日間のサイクルを繰り返し、試験直前には過去問の中で間違えた問題を復習しました。

Q3.学院での思い出は?

いつも明るく丁寧に教えてくださるライセンス学院の先生方や、一緒の目標を持ち頑張る生徒の方々に出会えたことです。一人ではなく、皆と一緒に楽しく頑張ることができました。毎週日曜日にライセンス学院に行くことが習慣になっていたので、終わるころには寂しくなりました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

適切な知識を常に身につけながら、いつも笑顔で子供の成長を共に喜べる保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

ライセンス学院で要領よくポイントを学べたことが保育士資格を取得したことにつながったと思います。質問にも丁寧に回答くださり、学びを深めることができました。 5年前に同じくライセンス学院で保育士資格を取得した母に薦められ、私も迷わずライセンス学院を選びましたが、その選択は正解でした。 本当に有難うございました

≫ページトップへ

山本恵利さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

就職のため、何か資格を取りたいと考えていたとき、保育士の資格が大学などの学校に通わなくても取れることを知ったので取りたいと思いました。

Q2.おすすめの勉強方法(自分の勉強の仕方)

過去問を解いて、解説を読んで覚える。覚えることは紙に書いてキッチンに貼る。「教育原理」は全国社会福祉協議会のテキストを読んでおくといいと思います。

Q3.学院での思い出は?

友達が出来て、合格という同じ目標に向かって一緒に頑張ったこと。講師の先生方と顔見知りになり、会う事が楽しみでした。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子育ての大変さに共感でき、子どもに寄り添う事のできる保育士。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

実技の前日に先生にアドバイスをもらったことで、当日落ち着いて挑むことができました。
ありがとうございました。

≫ページトップへ

藤井早苗さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

自分が子育てをしている中で、子どもたちに癒され、励まされ、成長させてもらいました。まだまだ子育ての真っ最中でこれから学ぶこと、発見や感動など、たくさんあると思いますが、その経験を生かしながら、自分の子どもが成長したあとも、子どもたちに拘わって一緒に学んでいきたいと思うから。

Q2.おすすめの勉強方法(自分の勉強の仕方)

授業や覚えたい内容を録音して、普段の生活の中で繰り返し聞くことで、目と耳から覚えるようにしました。あと、過去問題やライセンス学院作成の予想問題、ライセンス学院の講師陣が編集している一問一答問題集を使って、数多くの問題を繰り返し解きました。

Q3.学院での思い出は?

保育士試験合格という同じ目標を持った生徒同士で、一緒に勉強したり励ましあえたので、最後までがんばることができました!
試験当日一人では心細く、緊張していたが、学院で一緒に勉強した仲間と会場で会うことができたことがとても心強く、落ち着いて試験に臨むことができました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

いつも子どもが安心できる笑顔になれる保育士になって、子どもたちだけでなく、その家族の人たちの気持ちがわかる保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

合格に向けて授業内容をいろいろと考えて下さった先生方には本当に感謝しています。
授業中も、授業終了後も質問をすると何でも答えて下さり、不安な時にはお話も聞いてくれ、いつも笑顔でたくさん助けて頂きました。本当にありがとうございました。ライセンス学院で学ばせて頂いた時間は、これからの自分にとって大きな宝物になりました。
本当にありがとうございました。

≫ページトップへ

須藤優子さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子どもの頃から幼稚園の先生になりたかったが、学校へ行かないと資格が取れない為あきらめていた。でも保育士は国家試験を受験し手取れると知り、夢を叶えたいと思い挑戦しました。

Q2.おすすめの勉強方法(自分の勉強の仕方)

お風呂の中で教科書を読んだり、問題集を解いて人物の業績など必要なことをすべてノートにまとめる。
法律用ノートを作成し、法律を書き写し、穴埋め問題をつくり覚える。

Q3.学院での思い出は?

学院生活でたくさんの友人が出来、お互いに励ましあったり最新の情報交換ができたり素敵な尊敬できる先生に出会えた事が宝になりました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

知識をきちんと持ち子どもの成長や環境を考え優しく導いていけるようなメリハリある保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

たくさんの先生方にお会いできまして心より感謝しています。ありがとうございました。先生方が真摯に向き合って下さりやる気につながりました。

≫ページトップへ

勝田英子さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子育て支援の関係の仕事をしているので。専門的な知識を持って保護者と接したいので。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

暗記しないといけない所は、蛍光マーカーで印を付け、トイレの壁に貼りました。寝る前にも必ずテキストを読みました。ポイントをまとめた用紙をいつもファイルにはさみ、持ち歩いていました。

Q3.学院での思い出は?

若い人に混ざって勉強したので、自分も若くなった気分でした。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもからお母さんのように慕われたい。お母さんの子育てが楽しくなるようなユーモアのある先生。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

この年になって、保育士の資格を取るなんて、まさかのまさか。1年目に合格できなかった小児栄養(他の通信教育)を、ライセンス学院でのポイントを押さえた授業で、合格することができました。又、実技講習は、初めと試験直前の2回受けましたが、楽しくてとても役に立ちました。学ばせていただき、ありがとうございました。

≫ページトップへ

堀田知佐子さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

元々子どもが好きだった事と、下の子が幼児期の間なら、より実態と照らし合わせて、学習した内容が定着しやすい事と、保育士の社会貢献度、将来性を信じて、取得を目指しました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

精神保健が苦手でした。大阪、神戸、西宮とできる限り、重複受講させていただきました。病名、症状、対処法、知能障害があるかないかなどノートに整理して完全に区別するようにしました。

Q3.学院での思い出は?

ライセンス学院の授業が好きで、同じ内容の授業を受けても苦にならなかった事。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子ども、保護者、周囲の保育士の人達の気持ちに寄り添える、また、経験した事を糧にして、成長していける保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

何歳になっても〝自分はやればできるんだ!″という自己効力感は、持とうと思えば、持てると思います。

≫ページトップへ

森重俊紀さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

僕の母が一つの保育園で37年勤続の保育園の先生をしており、僕も母の姿を見て「将来は保育士になりたい」という夢を抱きました。そこで、大学で開講していた保育士資格対策講座を受講したのですが、その時授業を担当されていたのが、ライセンス学院の先生方でした。その関係で大学とライセンス学院の教室と両方で学び、現在大学4回生ですがこの度、無事に合格することができました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

① まずは、授業をしっかり聞く(板書を写すだけではなく、先生が口答で答えたこともしっかりメモする)→必ずその日に家で復習(聞くだけでは効果なし)
② 教科書、サブノート両方を使って知識、用語の整理(僕はまず教科書熟読→サブノートを丸写ししました。)
③ 各それぞれの教科、科目を一通り勉強し終えたら、一問一答で知識、用語をしっかり覚えているか確認
④ いよいよ実践!!過去問(3年~5年分)徹底的研究、問題演習で実力を測りました。最低でも同じ問題は5回解きました。

Q3.学院での思い出は?

実技試験に向けての練習の際に、年齢など関係なく一緒に切磋琢磨できる人と仲良くなり努力し合ったことが一番の思い出です。また、連絡先を交換したりなどして情報共有し、ライセンスを卒業しても一生お付き合いできる仲間だと思いました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

まずは、手本となる母から色々なことを教えてもらいしっかり精進したいと思います。保育士だけでなくどの仕事に就いたとしても、「しんどい」は付き物です。しかし、どんな時も笑顔を忘れず子どものアイドルになれるような保育士になりたいと思います。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

合格率の数字を見た時は「これだけ難しいのか」と思いましたが、数字に負けず必死に努力した結果が実を結んだと実感しました。筆記試験は、科目数も多くて問題も難しいので決して簡単ではありません。特に僕が小児栄養で苦しんだ一番の原因は、「過去問研究不足」と思いました。野球で例えると、ストレートではなくほとんどが変化球で問われるので教科書の細かい部分や教科書外のデータもしっかり把握しなければなりません。どの科目においても過去問研究、問題演習は繰り返し行い自分の得意分野と不得意分野を把握して勉強に取り組むことが効率の良い勉強方法だと思います。これから初めて受験される方も、引き続き来年も受験される方も自分を信じて精一杯頑張ってください。

≫ページトップへ

加納久子さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

以前から幼稚園教諭免許は持っていましたが、これから幼保一元化等が進む中、保育士資格の重要性を感じたため、受験してみようと思いました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

教科書やサブノートの中から授業で学んだ事を、自分なりにさらにまとめたノートを作りました。試験前には、そのまとめのノートを覚える⇒過去問を解く⇒間違った所を覚えなおす⇒まとめのノートを覚える⇒過去問を解くといった具合に、過去問を解くと同時に、何度も覚える作業も繰り返すようにしました。
苦手な科目は、「保育所保育指針」や「小六法」でした。
穴あきで出題されそうな箇所は、強調して読むようにし、録音したものを、できる限り何度も聞くようにしました。すると、指針にはない文章が出題されたりすると、何となく気付けるようになっていきました。

Q3.学院での思い出は?

8/4・5の保育士試験を受けようと決め、勉強を開始したのが、5/7でした。
3ヶ月足らずの期間で(免除科目が2科目あったとはいえ)、無事1回で合格できたのは、親身になって教えてくださった先生方、そして、一緒に3ヶ月勉強してきた仲間がいたからです。試験直前には、空いている教室を開放して下さった事もあり、みんなで集まり、黙々と自習をしました。わからない所が出てくるとみんなで調べ相談し、それでもわからなければ、先生に質問し…この時間が、とても勉強が身に付いた時間だったなと感じています。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもたちが「保育園楽しいから行きたい!」と思ってくれる保育を目指したいと思います。子どもたちも私自身も、笑顔の絶えない日々を送りたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

たった3ヶ月で合格できたのは、ライセンス学院のおかげです。
本当にありがとうございました。

≫ページトップへ

T.Mさん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

40代後半人生やり残した事は?と考えた時、保育士になる事でした!後悔しないため、資格取得を決めました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

サブノートを中心に、勉強。
授業を受けて重要だと思った事は、サブノートに書き込み自宅で、ノートや一覧表を作り繰り返し暗記しました!
過去問は、試験の傾向が解るため必須です。
又、保育実習の移調などは、問題を見たら答えがわかるぐらい繰り返し過去問や、市販の問題集を解きました。

Q3.学院での思い出は?

心の有る授業をして頂きました。m(__)m
学院の先生方やスタッフへの感謝の気持ちは、今でも忘れません。
又、同じ目的の友人も沢山でき、楽しかったです。今も、情報交換しています。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもが、保育園で笑顔の一日を過ごせたり、これからの人生も、素晴らしいはずだと感じる事ができる為の、手助けや教育ができるような保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

実技試験は、思ったより厳しかったです。ピアノなどは、合格への近道の、学院のトルベール音楽学院をお薦めします。

≫ページトップへ

M.Iさん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

・小学生のころから保育士さんになるのが夢だった。
・幼稚園免許は持っていたが、保育士資格を持っていたほうが就職に有利だったから

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

・過去問を何度もし、間違えたところを教科書などで確認する。
・苦手は科目は自分流にまとめて、壁に貼ったりなどしていつでも見れるところに置く。

Q3.学院での思い出は?

・合格を目指している人同士いろんな話ができて気持ちを共有できた。
・授業後など質問でも快く分かりやすく説明して頂いた。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

・子ども一人ひとりの気持ちに寄り添って自分も一緒に成長していきたい。
・保護者から安心して預けてもらえる、認めてもらえる保育士になりたい。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします

・試験直前の入学でしたが2年連続で受けることができて助かりました。

≫ページトップへ

山田真夕さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

何か資格が欲しいと考えていたときにこちらの講座を見つけ挑戦してみようと思いました。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

大まかな流れや内容は理解していても、年号や数値、保育指針の微妙な文言の違いなどの細かいことを覚えるのが苦手でした。
平日はサブノートをじっくり読み、通勤電車の中では保育指針をひたすら読み、土日に問題集や過去問を繰り返すことで、記憶を定着させていきました。
働きながら勉強するのは時間もなく苦労しましたが、サブノートは要点がギュッと詰まっているので大変有り難かったです。

Q3.学院での思い出は?

勉強することが久々だったのでどの授業も楽しく、いい思い出です。
また、同じ目標を持った方たちと励まし合いながら試験に挑めたことも、
モチベーションを保ついい刺激になりました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもたちと一緒に楽しいことを見つけられるような保育士になれたらいいなと思っています。

≫ページトップへ

H.Mさん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子どもがお世話になっていた保育園の先生から、子どもの潜在的なパワーの無限に気付かされたのがきっかけです。もっと、現場経験を積み重ね、考えているように行動できない子ども、生きることが苦しい状態の子どもに寄り添いながらそのパワーのすごさを伝えられる存在になりための目的の一歩が資格取得でした。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

じっくりと1時間以上勉強出来る事が難しかった私は、法律や指針、食品統計をはじめ広範囲の科目を(栄養や音楽が苦手で、2年の期間を要しましたが)合格というゴール目的を意識した勉強をしていたように思います。
時間がないのに、保育に関連する人物の人生をもっと知りたい、この消化酵素は、人体の中でそう変化していくのか、人生時の神秘の不思議…など勉強しないといけないのに、それを学問的に探究してしまいがちになりました。そうではなく、先生に教わりました「初めて見る新しい問題に対処できる力」があれば、合格できるという勉強法です。誰もが納得できる本当に基本的なものを、忘れてしまうことを恐れず『忘れてあたりまえ』で、繰り返し先輩たちがやっておられたICレコーダーで、講座を聴き、指針をお経のように書いたり、読んだりしました。出社前、休憩のランチの待ち時間、子どもが公園で遊んでる間、眠くて無理というまでの夜の時間していました。するとある時から、難問奇問もありますが、5者択一の中に必ず基本の知識からどうにか導き出せるようになりました。そして、たくさんの科目があっても、子どもを中心として重複したものも多く、全部、横につながっているように思えるようになりました。

Q3.学院での思い出は?

いろんな立場の人が集う学院。今までのこと、これからのこといろんな情報交換の場となり、女性同 士で学生時代にかえったように年齢を超えて交流出来る場となりました。職員の方には、体調管理を はじめ試験までの流れなど細やかに支えて頂いてたいへん心強かったです。また、講師ひとりひとり が、とても個性的でいろんな試験対策以外の人生観も教えて頂いたように思います。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

私は、産休がなく、生後4か月から近くの保育園の園長をはじめ、たくさんの保育士さんに支えられ ての子育てでした。先生たちは、子どものことはもちろん、時には、私の親代わり、女性同士の相談など、その時々、あらゆる面で心強い存在でした。「大丈夫です。お母さん。」というも私の背中を押してくれました。今度は、私が地域の子どもたち保護者に「大丈夫です。」と言ってあげられる存在、共感していける存在になりたい。「おせっかいおばさん」でありつつ、より専門的な知識で確実な「大丈夫です。」が言える存在になろうと思いました。現場では、5者択一などという解決法はなく、初めて直面することばかりの中で、どう判断するか、どう行動するのかを問い続けていきたいと思います。

≫ページトップへ

松野紗穂理さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子どもと関われる仕事へ転職したいと思ったからです。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

過去問や予想問題を解き、間違えたところやわからなかったところは解説、教科書、サブノートを読み込むようにしました。

Q3.学院での思い出は?

最初は知り合いの方もいなくて一人で少し寂しいなと思っていたのですが、通い続けているうちに顔見知りの方がだんだん増え、お話するようになり楽しくなりました。
試験会場ではとても心強く感じ、ライセンス学院に通って本当に良かったと思いました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもにとって安心感のある、そして魅力ある、ひきつけられるような保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

教えて頂いた先生方、ライセンス学院の事務局の方々にはたくさんサポートして頂き感謝しています。
本当にありがとうございました。

≫ページトップへ

A・Mさん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子どもが大きくなったら仕事を始めたいと思っているが、年齢的にも資格があった方がいいと思い、好きな仕事で資格を取れるものと考えた。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

少し早起きして朝一番に集中した。
苦手なものは学院で知り合った仲間とテスト前に集まって一緒に覚えたり、問題を出し合ったりした。

Q3.学院での思い出は?

励ましあえる仲間ができ、それも含めて授業が楽しみだった。
記憶力が落ちているので大変だったが、楽しかった。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

愛のある、あたたかい保育士。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

お世話になりました。
合格できて嬉しいです。
通学ならではの良さをたくさん感じました。
ありがとうございました。

≫ページトップへ

杉野祐香さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

もともと子どもが好きでしたが、子育てを経験してみて、今後もずっと子どもと関わる仕事をしたいと思ったのがきっかけです。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

授業で習ったことをノートにまとめて、繰り返し、覚えていきました。
先生方もおっしゃっていましたが、保育所保育指針は、自分でもすごく重要だと思い、1章、2章はボイスレコーダーに吹き込んで、家事をしながら聞いて覚えました。
その他の章も繰り返し覚えました。
かなり出題されていたので、覚えて良かったと思いました。

Q3.学院での思い出は?

日曜日だけ通っていたのですが、授業が本当に楽しくて毎週日曜日を楽しみにしていました。
生徒のみなさんの年齢も様々でいろんな方と話ができたのも楽しかったです。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもの心に寄り添えるような、子どもの小さなサインも敏感に感じとれるような保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

先生方の講義が丁寧で本当にわかりやすかったです。
興味のある内容ばかりなので、勉強するのが本当に楽しくて、ライセンス学院で通わなくて良くなったのが、少し寂しい気持ちです。
ライセンス学院で受講しなければ1年で合格なんてできなかったと思います。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

≫ページトップへ

R.Tさん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

・母が保育所を経営しているので、そのサポートをしようと思ったので
・自分自身にも幼稚園に通う娘がいるので、子育てにも役立つと思ったので

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

勉強は、サブノートを中心に分かりにくい箇所はテキストを読むという方法で進めました。特に、人物に関するところ、発達心理学・精神保健は、授業中読んでおいて下さいと言われたところは一通りテキストも目を通しました。
苦手な教科は養護原理でした。過去問を見ても、授業内容だけでは解けない問題もいくつか出題されています。問題数も10問と少ないので、確実に出題されると予想されるところは、絶対に落とさないよう細かく繰り返し勉強しました。(児童福祉施設に関して、六法の条文、数値に関すること等)

Q3.学院での思い出は?

同じように合格を目指す受講生の方と励まし合いながら勉強出来たことです。
授業の合間に情報交換したり、他愛ない会話をしたり適度な息抜きになり、より授業に集中することができたと思います。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

長時間家族と離れて生活する子どもたちが、少しでも寂しさを感じず穏やかな気持ちで園生活がおくれるようサポートしたいです。また、同じ年頃の子を持つ母親として、保護者の方にも安心してお子さんを預けていただけるような存在になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

私が一年目で試験に合格できたのは、学院に通うことで広い出題範囲の中から的をしぼって試験によく出題されるところを勉強できたことが大きいと思います。またDVDなどと違って生の講義なので授業を集中して受けることができました。「絶対1年で合格!」と心に決めて、ライセンス学院に通って勉強して本当に良かったと思います。

≫ページトップへ

浜田弘美さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

幼稚園教諭の資格がありましたが、子育てを通じて、子どもの事を勉強したいと思ったのと、今の時代に保育士の資格の必要性を感じたので。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

小児栄養⇒サブノートを覚えるのに、ただ覚えるだけではなく、自分の身近な事柄に関連づけて覚えた。先生の授業を録音して、家事をしながらひたすら聞いた。

Q3.学院での思い出は?

同じ目標をもったいろいろな世代の方と授業や子育てや勉強法など話をしたり、時にはランチやお茶をしたり楽しかったです。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもにとっても保護者の方にとっても安心して任せられて、家族と過ごしているようなやすらぎや、生活を通して愛情をもって接してあげられる保育士になりたいです。

≫ページトップへ

林智恵さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

子育て経験を生かせるお仕事をしたいと思ったので

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

小児栄養と養護原理です。
過去問を繰り返し解いたり、ライセンス学院の授業のDVDを何度も見て、テキストを繰り返し暗記しました。

Q3.学院での思い出は?

養護原理の直前対策講座で、先生が「児童福祉施設の面積の基準の変更は絶対出るから要チェック!」と言って下さったことが、しっかりテストに出たので、バッチリできました。
合格できたのはそのおかげだと思っています。ありがとうございました。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもの気持ちにより添える、保育士になりたいです。

Q5.その他なにかコメントがあればお願いします。

実技対策講座は、授業の雰囲気がわきあいあいとしていて楽しく、毎回出るのが楽しみでした。
合格するため、というより「合格するなら高得点で!!」と言って下さって、とてもはげみになりました。

≫ページトップへ

遠江雅世さん

photo

Q1.保育士資格を取ろうと思ったきっかけ

以前から子どもにかかわる仕事がしたいと思っていて、たまたま職場に保育部門があったので資格をとって異動しようと思ったのがきっかけでした。

Q2.自分自身の勉強方法は?また苦手科目はありましたか?その克服方法を教えてください。

なかなか家で勉強する時間がとれなかったのでとにかく授業に集中することと、通勤時間にサブノートや保育指針を読んだり短時間集中型の勉強でした。
ポイントを絞った授業内容だったので、幅広い範囲の勉強内容でしたが、効率良く覚えることができました。
苦手科目は小児栄養を社会福祉です。覚えることが多くて苦労しましたが、簡潔にまとめたサブノートがとても役に立ちました。

Q3.学院での思い出は?

いろんな世代の仲間と出会って、一緒に勉強したり、お昼を食べたり…久しぶりに学生時代に戻ったようで、とても楽しい充実した一年間でした。同じ目標を持った仲間がいたからこそ、ここまでこれたと思います。皆さん本当にステキな方ばかりでした。
試験が終わってからの打ち上げに行ったことがとてもいい思い出です。

Q4.どのような保育士になりたいですか?

子どもの気持ちにも母親の気持ちにもしっかり寄り添える、信頼される保育士になりたいです。
子ども達とたくさん触れ合って、子どもとともに成長していきたいと思っています。

≫ページトップへ